渡辺淳一文学館


TEL:011-551-1282
遠き落日取材(フィラデルフィア)

渡辺淳一 略歴

 北海道生まれ。医学博士。1958年札幌医科大学卒業後,母校の整形外科講師となり,医療のかたわら小説を執筆。
 1970年「光と影」で直木賞を受賞。1980年に吉川英治文学賞を,2003年には菊池寛賞などを受賞する。
 作品には初期の医学を題材としたものから,歴史,伝記的小説,男と女の本質に迫る恋愛小説と多彩で,医学的な人間認識をもとに,華麗な現代ロマンを描く作家として,晩年まで文壇の第一線で活躍した。
 141冊に及ぶ著作を発表,1980年には文藝春秋社から渡辺淳一作品集全23巻を,さらに1995年には 角川書店から渡辺淳一全集全24巻を刊行し,1997年2月刊行の「失楽園」(講談社)は,日本経済新聞に連載中から話題を呼び,260万部を突破。その題名は1997年の流行語大賞に選ばれた。
 また,1998年6月には渡辺淳一文学館が故郷の札幌に完成し,一般公開されている。

渡辺淳一 略年表

年度年齢出来事
昭和8(1933)年
北海道空知郡砂川町(現 上砂川町)に生まれる
昭和21(1946)年13歳 札幌第一中学校入学。
国語教師を通じて文学に触れる。
昭和25(1950)年17歳 札幌南高等学校時代。
のちに『阿寒に果つ』のモデルとなる女生徒と出会う。
昭和27(1952)年19歳 北海道大学理類に入学。
昭和29(1954)年21歳 札幌医科大学医学部に入学。
処女作『イタンキ浜にて』を発表。
昭和32(1957)年24歳 同人雑誌「凍檣」に参加。
(6月号より「くりま」と改称)
昭和34(1959)年26歳 整形外科学を専攻し,医師国家試験に合格。
『境界』で道内文芸同人誌秀作選考。
『人工心肺』がテレビ・ドラマ誌脚本募集に入選し,テレビ放映される。
昭和39(1964)年31歳 『華やかなる葬礼』で道内同人誌秀作に選考。
昭和40(1965)年32歳 『華やかなる葬礼』を改稿した『死化粧』で第12回新潮同人雑誌賞を受賞。
昭和41(1966)年33歳 『死化粧』が第54回芥川賞候補となる。
昭和42(1967)年34歳 『霙』が第57回直木賞候補となる。
昭和43(1968)年35歳 『訪れ』が第58回芥川賞候補となる。
昭和44(1969)年36歳 札幌医科大学講師を辞職。
昭和45(1970)年37歳 『光と影』で第63回直木賞を受賞。
昭和46(1971)年38歳 『リラ冷えの街』刊行,“リラ冷え”が季語として定着する。
昭和47(1972)年39歳 『野分け』『氷紋』を発表。
昭和49(1974)年41歳 『白き旅立ち』『まひる野』を発表。
昭和50(1975)年42歳 『遠き落日』を発表。
昭和52(1977)年44歳 『女優』を発表。
昭和54(1979)年46歳 『くれなゐ』を発表。
昭和55(1980)年47歳 『遠き落日』『長崎ロシア遊女館』で第14回吉川英治文学賞を受賞。
昭和57(1982)年49歳 『化粧』を発表。
昭和58(1983)年50歳 『ひとひらの雪』刊行後,“ひとひら族”という造語が生まれる。
昭和59(1984)年51歳 『化身』を発表。
昭和61(1986)年53歳 『化身』刊行後,「新耽美派文学」として高い評価を受ける。
『静寂の声ー乃木希典夫妻の生涯』で文藝春秋読者賞を受賞。
『別れぬ理由』を発表。
昭和62(1987)年54歳 『桜の樹の下で』を発表。
昭和63(1988)年55歳 『メトレス 愛人』『男というもの』を発表。
平成2(1990)年57歳 『うたかた』刊行後,“うたかた族”という造語が生まれる。
平成5(1993)年60歳 『春の別れ』を発表。
平成7(1995)年62歳 『失楽園』を発表。
平成9(1997)年64歳 『失楽園』が映画化・テレビドラマ化され,一大ブームとなる。
“失楽園”が平成9年度新語・流行語のグランプリを受賞。
平成10(1998)年65歳 渡辺淳一文学館 開館。
平成15(2003)年70歳 紫綬褒章受章,第51回菊池寛賞受賞
平成18(2006)年73歳 『愛の流刑地』刊行
平成19(2007)年74歳 『鈍感力』刊行百万部突破し,流行語大賞トップテンに挙げられる。
平成20(2008)年75歳 『熟年革命』刊行
平成21(2009)年76歳 『欲情の作法』刊行 発売1週間で23万部を突破
平成22(2010)年77歳 『幸せ上手』刊行,『孤舟』刊行
平成23(2011)年78歳 『天上紅蓮』刊行
平成25(2013)年80歳 『愛ふたたび』刊行
平成26(2014)年80歳 4月30日死去(享年80歳)

TOP